箱根温泉

年間約2000万人の観光客が訪れる魅力の温泉地 1日2万5000㌧もの湧き出る温泉が、スパやリゾート、温泉宿に利用されている箱根の楽しみ方は多彩だ。登山鉄道、ゴ...

東照宮

東照宮観光のポイントは動物の彫刻 東照宮は、江戸幕府最初の将軍・徳川家康が祀られた神社で、家康の墓所でもある。最初は質素なものだったが、三代将軍家光...

上野恩賜公園

  自然の中で歴史も文化も 歴史、科学、文化、動物と公園なのにさまざまな楽しみ方ができるのが、上野公園の特長。もともとは寛永寺の境内だったが、明治...

谷中

江戸時代からの寺の街 谷中はお寺の町だ。江戸城を守るため、火災や地震で逃れてきたため、中心部に人や店が集まりすぎたのを緩和するためなど様々な理由から自...

安国論寺

日蓮が「立正安国論」を書いたお寺   日蓮が道場とした岩窟のそばに弟子が「安国論窟寺」を建てたのが始まり。その後お寺にて有名な「立正安国論」が書か...

日光植物園

100年以上の歴史ある高山植物を楽しむ植物園 高山植物や寒冷地の植物の研究と教育を目的に1902年に開設。その後、旧田母沢御用邸の一部や近接地が加えられ総面...

21_21 DESIGN SIGHT

先を見通すデザイン発信の場という名前の美術館 地上1階、地下1階の低層建築。地上階はエントランスと受付、地下に2つのギャラリー。中に入ると外観からは想像...

江の島

修行の場から参詣地、そして観光地へと変化   古来、江の島には長い歳月を経て波の浸食でできた洞窟「岩屋」があり、僧侶の修行の場となっていた。その後...

日光二荒山神社

二荒山神社の化け灯籠とは 三重県の伊勢神宮に次ぐ広さをもつ境内には樹齢1000年という杉の御神木、日光山最古の建造物の社殿である本殿、拝殿などがあり荘厳さ...

箱根海賊船

船も運行ルートもさまざま 芦ノ湖では観光船が運航されている。湖の周囲は19kmと広いため港は3つあり、観光と移動手段を兼ねることができる。船の種類は、3種...

箱根美術館

国宝級の展示品と紅葉の名所 中国風の青瓦を用いた建物で窓を大きくとり、自然光をたくさん取り入れている。縄文時代の土器から江戸時代までの焼き物などを展示...

箱根ロープウェイ

4つの駅、所要時間24分ほどのロープウェイ。乗車時間は短いが箱根観光の重要スポットをめぐる手段として欠かせない。天気がいい日はスカイツリーも見えるほど見...

鎌倉ハイキングコース

自然豊かなハイキングコースとして人気   鎌倉市は北・東・西の三方が標高50~100m程度の丘。ふもとは谷が多く南側は海に面しており、自然豊かな地形だ。...

犬山城

1500年代の武士の工夫と思い 歴史上の人物たちの思いをここまで現実的に考えることができる城は珍しい。再建された建物との違いは歴然だ。決して大きいとはいえ...

憾満ヶ淵

自然を満喫できるウォーキングの順路 溶岩によって川はせきとめられ、流れが急に早くなる場所も。川の流れが「かんまん」と響くことから憾満ヶ淵と名前がついた...

華厳の滝

  日光市街からネイチャースポットへ 男体山の噴火によりせきとめられた中禅寺湖の流出口にあたる。岸壁からは伏流水が流れ出し、12の小滝となって滝全体...

中禅寺湖

各国大使館の別荘地・中禅寺湖 明治時代、涼しい気候の中禅寺湖に魅せられた外国人の人気を呼び、欧米諸国の大使館別荘が次々と建てられた。避暑地として西洋の...

明月院

明月院ブルーと呼ばれる幻想的なアジサイ   明月院のアジサイはヒメアジサイという日本古来の品種にほぼ限定されており6月初旬、総門から中門にかけて続く...

妙本寺

将軍争い最後の地 比企能員は鎌倉幕府2代目将軍、北条頼家の義父。北条氏とつながりの強かった比企一族は次の将軍をめぐって対立、争いに敗れこの地で滅亡する...

日光国立公園

3県(群馬県、栃木県、福島県)にまたがっており総面積は114,908ヘクタール。公園内は3つの区域(日光、鬼怒川・栗山、那須甲子・塩原)に分けることができる。...

日光湯元温泉

23軒のさまざまな宿 ふつふつと湧き出る源泉地は生きた温泉をみることができる貴重な場所。日光駅からバスで70分。奥日光に入り湖、森林を抜けていくと落ち着...

神橋

神橋の由来 日光が開かれたのは8世紀の奈良時代。初めて日光山を開こうとしたときは断崖絶壁と荒々しい大谷川にはばまれていた。僧侶の勝道上人はそこで神に祈...

水上バス

TOKYO CRUISE 運航ラインは6つ。御座船「安宅丸」は江戸時代の大名が自家用豪華客船として利用していた船を再現。10種類以上ある水上バスの中でもひときわ目を...

恵比寿ガーデンプレイス

恵比寿ガーデンプレイスはビール工場の跡 サッポロビール工場の跡地に誕生した恵比寿ガーデンプレイス。デパートやホテル、レストラン、映画館、美術館などから...

瑞泉寺

有名な禅僧は作庭家としてもすぐれていた   夢窓疎石は歴代天皇から7回にわたって国師号を授与された「七朝の帝師(しちちょうのていし)」とよばれる大変...

上野アメ横商店街

アメ屋横丁 多くの店で飴を売っていたから「アメ屋横丁」。アメリカ軍からの横流し品を扱っていたから「アメリカ横丁」。2つが混ざって「アメ横」という名前に...

鎌倉ビーチ

夏は海水浴場、冬はデートスポット   海開きは7月上旬で浜辺では海の安全を祈願する神事が行われる。鎌倉の海水浴場は3つ。「由比ヶ浜」は近年、有名レス...

佐助稲荷神社

源頼朝がお礼として建てたとされる佐助稲荷神社 鎌倉の初代将軍源頼朝が宿敵である平家を滅ぼしたあと、お礼として佐助稲荷を建てた。 頼朝の出世にあやかり、...

国立新美術館

建物も芸術作品   ガラス壁面の外観はカーテンのような自然なカーブ。館内にはところどころに椅子が置かれカーテンウォールから降り注ぐ自然光の中、ゆっ...

国立西洋美術館

松方コレクションがもとになり美術館に   民間企業の社長、松方幸次郎さんは当時の人々が貧しい中を苦労してパリへ行き、やっとの思いで西洋美術に触れる...

東京ソラマチ

「新・下町流」がコンセプト。商店街や、博物館、水族館など多彩な施設がそろう。開業から2年で東京スカイツリーと合わせた来場者数は1億人を突破。新しい東京の...

箱根湿生花園

湿生植物にこだわった植物園   箱根湿生花園は湿原をはじめ川や湖沼など水湿地に生息している植物が中心の植物園。低地から高山へ初期の湿原から発達した...

表参道

流行の発信地として発展したワケ   もとは1920年、明治神宮の参道として開通した通り。流行の発信地となった理由はいくつかある。高級官吏や文化人が入居...

房総のむら

ふるさとの技体験エリアで江戸時代へ   江戸時代後期から明治時代初期における房総の古い町並みを参考にめし屋、そば屋などの飲食店から鍛冶屋までの16棟...

箱根強羅公園

100年の歴史がつまった洋風庭園   箱根登山鉄道の終点、強羅に開園した日本初のフランス式庭園。特徴は傾斜面で広大な敷地に左右対称に幾何学的に池などを...

御殿場プレミアム・アウトレット

高級ブランドを含めた約210店舗が集合。 御殿場プレミアム・アウトレットは、東名高速御殿場ICから車で5分の場所に位置する国内最大規模のアウトレット。JR御殿...

成田山表参道

江戸の名残をとどめる町並みは名物三昧 空港から1番近い、古き良き日本がある成田山表参道。場所がら外国人も多いため、英語が通じて日本も味わえるもっとも観...

成田山公園

成田山新勝寺へお参りしたあとは緑豊かな公園を散策   成田山公園は新勝寺大本堂裏の丘陵地を利用した庭園。公園には西洋庭園や3つの池、滝などがあり訪れ...

佐原

映画やドラマにも登場する小江戸、佐原 千葉県北部の佐原は古くから水郷の町として栄えた。町を南北に流れる小野川沿いと香取街道沿いには古い商家が建ち並び、...

山下公園

地震で被災したがれきで作られた公園はバラの名所 1923年に起きた関東大震災の復興事業として公園計画がたてられた。海岸に面したがれきを埋めた7万㎡が公園と...

大和の湯

旅の疲れをいやす隠れたオアシス   成田空港や成田山新勝寺からほど近い温泉施設。目の前は田園風景を一望、その向こうには印旛沼と富士山を見渡すことが...

日本郵船 氷川丸

豪華客船、戦争中の病院船、・・数奇な運命をたどった氷川丸 1930年竣工。昭和初期、北太平洋で展開されていた米国やカナダとの貨客船就航の一環として造られた...

仙石原

ススキの黄金のじゅうたんは箱根の秋の風物詩 仙石原の台ヶ岳斜面にはススキ草原が一面に広がる。夏の終わりには穂先が黄色くなり始め、青々とした茎を持ったス...

野毛山動物園

動物たちとの距離の近さは野毛山動物園ならでは   開園当時から変わらず入園無料。桜の名所で知られる野毛山公園内にあり気軽に立ち寄ることができる人気...

合羽橋

道具街の楽しみ方 約800メートルの通りに170店舗が並ぶ道具街。食に関するものなら何でも売っている。 ニイミ洋食器店は、商店街の入り口にある大きなコックさ...

六義園

六義園 美の世界を追求すべく、競い合って造り上げたといわれる大名庭園のひとつ。中でも六義園は「回遊式築山泉水庭園」といって一か所にとどまらず、園内をま...

川越

初めてなら押さえておきたい3つのエリア 400年にわたり、徳川将軍に愛され、繁栄してきた街は居心地よく親しみがありながらも長い歴史から生まれる品格がある日...

鉄道博物館

充実した常設展示で日本の鉄道技術の進化を見る 鉄道博物館は常設展示が優れていることで有名だ。メイン展示は博物館全体の約半分を占める「ヒステリーゾーン」...

羊山公園

一枚の絵画のような丘 羊山公園は埼玉県の奥座敷・秩父の武甲山のふもとに位置する公園。園の北側は「見晴らしの丘」南側は「芝桜の丘」と呼ばれている。2000年...

長瀞

季節ごとにみどころがありいつ訪れても楽しめる 長瀞は埼玉県内でも古くからの観光地として有名だ。季節ごとの人気スポットのほか、寺社や蒸気機関車など1年中...

偕楽園

  表門から入り梅林へ。陰と陽の移り変わりを体感して。 1842年の創建当時には現在の東門はなく表門から入っていた。だからむしろ表門から入ることで偕楽...

あみプレミアム・アウトレット

アメリカのパワーブランドが充実 アウトレットの魅力は何といっても値段が手ごろなこと。特にあみでは米国ブランドが充実。“バナナ・リパブリック”...

国営ひたち海浜公園

春のネモフィラ、秋のコキアを中心に1年中色とりどりの花が咲く 東京から北へ約110km。太平洋に面した公園は夏でも海風が心地いい。園内は7つのエリアで構成さ...

袋田の滝

穏やかさと荒々しさをあわせ持つ名瀑 茨城県から太平洋にそそぐ久慈川の支流、滝川にある袋田の滝。大きな岩壁が作り出した4つの段差をまるで糸をひくように流...

伊香保温泉

石段街で温泉、グルメ、遊戯を楽しむ 400年以上の歴史がある伊香保温泉のシンボルと言えば「石段」。“1年中賑わう街に”という想いから365段ある。...

西の河原露天風呂

池のような露天風呂で全身をいやす 草津のシンボル“湯畑”から徒歩で約10分、まんじゅうや土産物屋が並び観光客でにぎわう西の河原通りを過ぎると、...

草津温泉

楽しむ温泉から病気を治す温泉まで体験できる 草津のシンボル“湯畑”。温泉街の中心に位置し、毎分4000リットルの温泉が湧き出る。町の真ん中にある...

万座温泉

趣向をこらした個性豊かな温泉を楽しんで 上信越高原国立公園内、標高1,800mに位置する万座温泉は日本で一番高い場所にある山岳温泉郷。夏はエアコンいらずの...

岩国城

武士の気持ちで眺める攻めるむずかしさが実感できる錦帯橋から見える本丸。 平地に城を築くことが主流だった戦国時代。岩国城は錦川に大きく半島状に張り出した...

錦帯橋

流れない橋への試行錯誤を繰り返した集大成 城を守るためのお堀として選ばれた錦川。しかし幅200mの暴れ川は出水によりたびたび橋を流失。藩政に与える影響は...

秋吉台

四季それぞれの姿を見せる大草原 東西17km、南北8kmにおよぶ大地は自然の宝庫。草丈が低い春はもっとも快適に散策できる季節。赤いオキナグサや白いカノコ...

秋芳洞

圧倒的なスケールの鍾乳洞内部の人気スポット 観光できるのは1kmだけだが、見どころは満載だ。鍾乳洞入り口の滝を超えたところに出てくるぽっかり開いた巨大な...

砂の美術館

永遠には残らない美しさが魅力の砂の彫刻 鳥取砂丘にある、屋内施設の美術館は2012年にオープン。その年ごとにテーマが変わり、例年、展示期間は4月~翌1月まで...

水木しげるロード

ガイドブックを片手に散策しながらスタンプラリー 日本漫画の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」。主人公の鬼太郎が悪い妖怪と戦う物語で1954年の紙芝居に始まり、漫画や...

大山(だいせん)

日本名峰ランキング3位!見る場所によって表情が変わる神秘の山 富士山、槍ヶ岳に続き日本名峰ランキングで3位になった大山は鳥取砂丘と並び、鳥取県を代表する...

鳥取砂丘

自然が作った芸術を実際に歩いて探索してみよう 鳥取県を代表するネイチャースポット、鳥取砂丘。国の天然記念物に指定され、日本の地質100選にも選ばれた砂丘...

しまなみ海道

コース環境が整備され、一帯がサイクリストの聖地に 海道沿線には15か所のレンタサイクルターミナルがある。気軽に自転車を借りることができ、乗り捨ても自由。...

縮景園

名前のとおり「数多くの景勝を集め縮めて表現」した庭園 江戸時代の大名庭園に多く見られた池(ち)泉(せん)回遊式(かいゆうしき)。濯纓(たくえい)池(ち)と呼ばれ...

大久野島

うさぎの楽園は島全体がまるごと休暇村 休暇村がある以外は完全な無人島。一般車両が走らないこの島ではゆっくりとした時間が流れ、ソテツやヤシの木などの南洋...

弥山(みせん)

体力や時間に合わせた多様なルートで山頂を目指す 標高535m。頂上からの眺めはどこまでも広がる瀬戸内海や島々が見渡せる360度の大パノラマ。登山ルートは3つ。...

出雲大社

神の国、出雲。神社のなかでも出雲大社のパワーは別格 出雲は神話のふるさと。本殿に祀られている大国主(おおくにぬしの)大神(おおかみ)は国づくりをした神で、...

松江城

実戦を見据えた構造で本来の城の姿を今に残す 全国で天守を現存している城は12。そのうちの1つ、松江城は山陰地方で唯一、天守の現存する城であり、12天守のな...

石見銀山遺跡

中世ヨーロッパの地図にも記された銀山王国 大航海時代の16世紀、世界の産出銀の3分の1が日本の銀であり、そのほとんどが石見銀山で産出されたものだった。当時...

足立美術館

日本の文化・芸術を一堂に鑑賞できる美術館 足立美術館は地元出身の実業家、足立(あだち)全康(ぜんこう)が1970年に開館。「大観美術館」と呼ばれるほど日本画の...

岡山後楽園

多様な景観を楽しめる、世界に誇る文化財 金沢の「兼六(けんろく)園(えん)」、水戸の「偕(かい)楽園(らくえん)」と並ぶ日本3名園の1つ。国の特別名勝にも指定さ...

倉敷美観地区

レトロモダンな景観は昼夜問わず美しい 倉敷美観地区は1642年、江戸幕府の直轄領地となったことをきっかけに栄えていった。倉敷川河畔は周辺で採れる米の集散地...

大原美術館

日本の芸術発展のための礎となった美術館 豊富なコレクションの基礎を築いたのは実業家・大原孫三郎と画家・児島虎次郎。今でこそ西洋絵画は身近な存在だが、海...

備中松山城

戦国時代を今に伝える天然の岩盤とそびえ立つ石垣群が圧巻 鎌倉時代を起源とする備中松山城は1683年に3年がかりで修築され現在の天守に。この地は東西の主要街...

アクアワールド大洗水族館

海の生き物を、見て、触って、学べる 東京から乗り換えなしで1時間。関東一の大きさをほこる水族館は9つのエリアで構成。「出会いの海ゾーン」には館内最大の「...

鹿島神宮

関東の東をまもる強力なパワーを持つ神社 平安時代から「神宮」と呼ばれているのは伊勢神宮、香取神宮、鹿島神宮のみで歴史は古い。鹿島神宮に祀られているのは...

筑波宇宙センター

自由に見学できる常設展示館とミュージアムショップ JAXA(宇宙航空研究開発機構)は日本中の宇宙開発研究者たちが集まる機関。そのJAXAが所有する筑波宇宙セン...

竜神大吊橋

絶景、アクティビティ、イベントなど1年中楽しめる 竜を想起させる巨大なブルーの鉄塔がシンボルの橋はまるで竜が空を舞いあがっているかのよう。壁面に描かれ...

あしかがフラワーパーク

1年に8つの花の季節が訪れる花の楽園 藤の花で有名なあしかがフラワーパークは広さ92000㎡の園内に350本以上の藤の木がある。季節ごとに分けられた8つのテーマ...

ツインリンクもてぎ

ほかでは体験できない“本物”を見て、乗って、体感 世界最高峰のバイクレース「MotoGP世界選手権」をはじめ、国内レースも多く開催される国際規格の...

大谷資料館

地下洞窟へ探検している気分 この一帯で採れる石は「大谷石」と呼ばれ、旧帝国ホテルの建築にも使われてきた。古くから大規模に採掘が続けられてきたところは大...

那須どうぶつ王国

屋内施設中心の「王国タウン」と牧場の雰囲気たっぷりの「王国ファーム」 東京から車で2時間。電車では那須塩原駅から無料シャトルバスも出ており、日帰りでも...

元湯 鹿の湯

日本の原風景が色濃く残る 那須の観光名所「殺生石」のすぐ下にあり、宿泊施設はない共同浴場。開湯は7世紀前半、約1300年前。古文書にも奈良時代の貴族が湯治...

古峯神社

社殿内に200以上の天狗面などがある「天狗の宿」 日光のとなり、鹿沼市にある500ヘクタールの広大な古峯ヶ原に鎮座する古峯神社は日本神話の英雄「ヤマトタケル...

那須高原

ロープウェイで初心者でも安心して登れる茶臼岳 日本100名山にも数えられている那須連山のうち、主峰とされている活火山の茶臼岳。あちこちから噴煙があがり、...

竜化の滝

那須塩原の渓谷美を代表する滝 栃木県の最北部に位置する那須塩原。日光国立公園内の風光明媚な自然と湯量豊富な温泉のある塩原渓谷に竜化の滝はある。100余り...

アルパカ牧場 那須ビッグファーム

CMで一躍人気者になったアルパカ アルパカの故郷は南米アンデス地方の標高3000m以上の高地。気候風土が似ている那須高原は都心に近いこともあり1999年、日本で...

東武ワールドスクエア

実物では見ることのできない建物の裏側や上から眺められるのが魅力 日光鬼怒川温泉のそば。園内に並ぶ模型は25分の1のスケールだが、実際その姿を見ると意外と...

龍王峡

巨大な奇岩と怪石が暴れ龍を思わせる渓谷美 鬼怒川温泉と川治温泉の中間に位置する峡谷。火山岩が約3kmにわたって浸食されてできた峡谷で、露出した険しい岩...

アサヒビール茨城工場

日本を代表するアサヒビールは工場も国内最大級   1991年にオープンしたアサヒビール茨城工場。約13万坪の広大な敷地にあるのは国内最大級のビール製造ラ...

常陸国 出雲大社

分社の中でも最大の社   出雲大社といえば島根県の出雲の国を連想する人は多いが、実は茨城県にも出雲大社がある。ご造営は1992年と比較的新しいながらも...

千波湖遊歩道

千波湖をぐるっと囲む市民のオアシス   千波湖は水戸市のほぼ中心にあり、日本3名園の1つ「偕楽園」からは湖が一望できる。湖および遊歩道は「偕楽園公園...

筑波山

1日に何度も山肌の色が変わる神秘の山   朝は藍、昼は緑、夕は紫と1日に何度も山肌の色を変えることから「紫峰」と呼ばれる筑波山。男体山、女体山の2峰を...

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

呉市は海上自衛隊の町として人気の観光スポット 海上自衛隊5大基地のうち、呉は神奈川県の横須賀と並ぶ主要基地で、規模や艦艇の数は横須賀に匹敵する大規模な...

海上自衛隊第1術科学校

映画やドラマの撮影にも使用される歴史を感じる建物の数々 アメリカのアナポリス、イギリスのダートマスとともに世界3大兵学校のひとつに数えられる。入校式、...

千光寺(千光寺公園)

桜の名所100選にも選ばれた千光寺公園 千光寺公園は尾道駅の北側、標高144.2mの千光寺山の中腹から頂上にかけて広がる公園。春は約1500本の桜がいっせいに咲き...

鞆の浦

今もなお残る昔懐かしい港町の風景 鞆の浦に残されている古い町並みは、江戸時代の町絵図に描かれた街路がほぼ現存していることからも分かる。昔ながらの建物も...

マツダミュージアム

本社ビルからミュージアムまでバス移動するほど広い敷地内 広島を代表する企業といえばマツダ。特にロータリーエンジン開発において高い技術力を持っており、世...

仙酔島

手つかずの自然が残る神秘の島 鞆の浦の渡船場から船で5分。日本で最初に指定された「瀬戸内海国立公園」の中心にあり、手つかずの自然が残る島だ。2つの宿泊施...

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

戦艦大和を建造した町 呉駅から徒歩5分。海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)の向かい側にある。呉は戦前は軍港として、戦後は世界最大のタンカーを数多く建...

尾道

日本の昔懐かしい風景が今も残る町 尾道駅を降りると目の前に瀬戸のおだやかな海が広がる。海といっても川のように狭い海「尾道水道」は映画やドラマにも数多く...

灰ヶ峰

視界を遮るもののない360度の大パノラマ 呉市の市街地北部にある独立峰。周囲に高い山がないため視界を遮るものがなく、360度の雄大な景色が広がる。標高は低い...

三段峡

日本5大名峡のひとつに数えられる 広島市内中心部からバスで1時間15分。原始林に深く切り込んだ峡谷には高さ40mにもおよぶ断崖絶壁をともなう淵や滝、急流など...

竹原町並み保存地区

安芸の小京都と呼ばれる竹原 瀬戸内海沿岸で江戸時代に入浜式塩田を開いてから発展、重厚な町並みと町人文化を作り上げた。製塩のほか酒造でも栄え、古い町並み...

茨城県フラワーパーク

季節の花とイベントが充実 多くの花が年間を通して咲き、花ごとにイベントも開催。来園者が最も多いのは世界のバラ約800品種が咲く春と秋だ。ここでしか見られ...

霞ヶ浦

日本100景にも選ばれている美しい景観 茨城県南部から千葉県北部にまで広がる霞ヶ浦。広がりのある水面が魅力で一日のなかで、季節によって、さまざまな表情を...

笠間芸術の森公園

陶芸の町にある、アートがテーマの公園 陶芸家が多く住んでいることから茨城県内でも芸術スポットが多い笠間市。中でも笠間芸術の森公園は誰もがアートを身近に...

弘道館

幕末当時日本最大規模だった学校 幕末の水戸藩主徳川斉昭により創設された当時の日本最大規模の藩校。生涯教育を原則とし卒業はなしとされ、藩士とその子弟は15...

温井ダム

広島市内から好アクセスで自然と一緒に楽しめるダム 市内から車で1時間ほどの好アクセス。高さ156mでアーチ型ダムとしては国内2番目の高さだ。2002年に完成と国...

国営備北丘陵公園

広い敷地を活かした花の楽園 中国地方のほぼ中心にある森と池に囲まれた緑豊かな園内では多くの花が楽しめる。チューリップやポピーなどが咲き乱れる4月~5月に...

帝釈峡

天然記念物や鍾乳洞など見どころの多い上帝釈エリア 帝釈峡の中でも人気の高い上帝釈には観光スポットが多い。国の天然記念物に指定されている「雄橋」は全長90...

井仁の棚田

広島県から唯一「棚田100選」に選ばれる 広島市の中心部より車で約1時間。井仁地区は山に囲まれたすり鉢状の傾斜地。細いトンネルを抜けると突然視界が開け、階...

宮島水族館

周囲の景観に配慮した和風建築の水族館 世界遺産、厳島神社出口より徒歩5分。周囲の景観に配慮した瓦屋根の和風建築、エントランス部分は厳島神社をイメージし...

世羅高原農場

年3回、イベント期間に限り営業 広島県のほぼ中心、標高500mの世羅高原にある花農場は尾道市内から車で約40分。春・夏・秋と各シーズンのイベント期間中のみ開...

豊国神社(千畳閣)

厳島神社本殿に隣接し、ひときわ目立つ巨大な建物・千畳閣 畳857枚分の広さを持つことから通称「千畳閣」と呼ばれる。正式名称は「豊国神社本殿」で国の重要文...

厳島

年間300万人近くが訪れる人気のスポット 瀬戸内海に浮かぶ周囲30kmの島は古代より島そのものが神とされ信仰を集めてきた。平安時代の貴族の邸宅建築“寝殿...

紅葉谷公園

紅葉谷公園は景観に配慮した砂防庭園 紅葉谷川にそって広がる公園。70年前の台風被害の災害復旧にあたり、「庭園砂防」と呼ばれる景観配慮型の工事をおこなった...

大願寺

厳島の神をまつる寺 明治時代まで寺院の修理や造営を一手に担う厳島神社の普請奉行として、千畳閣、五重塔、多宝塔を含む“厳島伽藍”の中心的存在だ...

大聖院

宮島随一の由緒ある寺 宮島桟橋から厳島神社を過ぎ徒歩約20分。小高い丘の上、弥山登山の入り口に建つ。古くから厳島神社と一体となり神社の管理・運営にも携わ...

宮島表参道商店街

昼のにぎわいと夜のライトアップ 宮島桟橋から厳島神社へ向かう3つのルートのうちの1つ、宮島表参道商店街は宮島で最も賑わうスポット。商店街には開閉式の帆布...

清盛神社と西松原

自然が作り上げた突堤に建てられた清盛神社 厳島神社を現在の規模に築き上げた平清盛。偉大な功績を遺した清盛をたたえ、その霊を慰めるために没後770年を記念...

町家通り

歴史を感じる町並みでゆったりとした時間を過ごす 宮島桟橋から厳島神社へ向かう3つのルートのうちの1つ、表参道商店街の1本奥にある町家通りは昔ながらの風景...

ひろしまオイスターロード

カキを手軽に食べられる店舗が集まるオイスターロード 「ひろしまオイスターロード」とは瀬戸内海沿岸を中心に手軽にカキを食べることができる店舗をつなげた総...

宮島伝統産業会館(みやじまん工房)

宮島の伝統文化が体験できる施設 宮島桟橋から100mの距離にある宮島伝統産業会館みやじまん工房。宮島ならではの名産品の手づくり体験ができる施設だ。1Fは宮島...

広島護国神社

戦没者をまつり平和を願う神社 広々とした広島城の敷地内に建てられた広島護国神社は賑やかな市内とは異なる静けさの漂う空間だ。もともとは1868年の戊辰戦争で...

紙屋町・八丁堀

観光、交通と利便性抜群の広島の中心地 広島駅から徒歩約20分、路面電車で10分ほどの場所にある八丁堀。となりの紙屋町までは路面電車に乗るもよし、本通り商店...

Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島

メジャーリーグのボールパークの要素を取り入れたスタジアム 広島駅から徒歩10分。旧広島市民球場より一回り広くなった新球場の最大の魅力は平らな作りで開放感...

ガラスの里

世界的なビーズメーカーが運営するガラスのテーマパーク 広島駅から電車やバスで約50分。ロマンチックなヨーロッパ調の建物と庭が魅力のガラスの里。約2000本の...

安佐動物公園

広い展示空間で動物の行動を引き出す 160種1500頭の動物が標高200mの敷地で展示されている。開園当初から広い敷地を生かした約7000㎡のサバナ平原ではキリン、...

広島県立美術館

縮景園と一体化した心安らぐ美術館 広島市の中心部、路面電車「縮景園前」を降りた目の前に広島県立美術館はある。モダンな建物の1Fロビーには大きな吹き抜けが...

広島電鉄 路面電車

広島観光の中心を担う交通網 JR広島駅前にある電停から次々と発車する路面電車は待ち時間はほとんどなく、1日の平均利用者数が15万人を超える日本最大規模の路...

三瀧寺

市街地から近いのに静寂を楽しめる寺 広島市中心部から車で10分。三滝山の中腹にある三瀧寺は奥深い山の谷間にあり、市街地からほど近い場所にありながらひっそ...

比治山公園

展望台からの見晴らしは格別。夜景も楽しめる 広島駅から路面電車で約8分。広島市の中心部に南北に広がる比治山公園は標高71mの比治山一帯に広がる公園だ。園内...

平和大通り

世界恒久平和を訴える広島のシンボル 平和大通りは第2次世界大戦中に建物を取り壊して防火帯としたのが始まり。東の比治山公園から西の西広島駅前広場まで長さ4...

Wood Eggお好み焼き館

お好み焼きを身近に感じる3つのコース お好み焼きは広島のソウルフード。お好み焼き用のソースを作っているオタフクソース(株)が運営する「Wood Egg お好み焼き...

三景園

広島の代表的な景観をモチーフとした庭園 起伏にとんだ豊かな森林を背景に数多くの渓谷を有し、谷間に点在する里山や宮島に代表される瀬戸内海の景勝地を持つ広...

筆影山・竜王山

瀬戸内海国立公園区域内にある2つの山 三原駅からバスと徒歩で約1時間。筆影山は瀬戸内海国立公園内にあり、山頂から眺めることのできる大小の島々の美しさは瀬...

佛通寺

禅道場として全国に知られる寺 三原駅前からバスで約50分の山深い場所にある。紅葉はもちろん新緑も美しく、県立自然公園に指定された一帯は四季を通じて楽しめ...

ひろしま美術館

平和を願うひとりの銀行員の思いから建てられた美術館 広島銀行の創業100周年記念事業として1978年に開館。広島市中央公園の一角にあり、前庭にはピカソの子息...

君田温泉森の泉

全国有数の重曹泉ですべすべの肌に 広島県の北部、雄大な自然を誇る神之瀬峡の下流にある道の駅「ふぉレスト君田」内に君田温泉はある。広島の温泉の中でも珍し...

尾関山公園

花どころとして知られる自然公園 三次市街地の北西、江の川畔にある尾関山公園は、春は桜やつつじ、初夏は青葉、秋はもみじ、冬は雪景色と、花どころとして有名...

平田観光農園

最大10種類のフルーツ狩りを楽しめる 通常の1種類食べ放題料金に加え、さまざまな果物畑をめぐりながら好きな果物を選んで少しずつ食べ歩くことができる「ちょ...

霧の海

三次の冬の風物詩 四方を山に囲まれた三次盆地は江の川、西城川、馬洗川など中小の河川が変化にとんだ川筋を描く。この河川から蒸気となって発生する多くの水分...

西条

全国でも名高い酒どころ 標高250~300mの盆地にある西条は冷涼な空気、龍王山から伏流水として流れる水など酒造りに最適な気候風土。近世の技術革新により精米...

宮島歴史民俗資料館

国の登録有形文化財となっている建物 宮島桟橋から徒歩20分。厳島神社出口から宮島水族館方面へ歩くと見える昔ながらの建物が宮島歴史民俗資料館だ。2つの民家...

山中湖

絶景、レジャーと魅力たっぷりの観光地 湖畔は大きく分けて4つの地区(山中、旭日丘、平野、長池)に分かれ、富士山の眺望やリゾート施設、水辺の楽しみ方など...

精進湖

古くから海外にも紹介されていた「東洋のスイス」 明治時代に富士山ろくを1年がかりで巡った英国人は精進湖からの富士山こそ最も美しいといい、「東洋のスイス...

西湖

散策コースとアクティブキャンプで自然を満喫 西湖最大の特徴は周辺に青木ヶ原樹海が広がっていること。「青木ヶ原樹海散策コース」では富士山が作った自然の神...

北岳

南アルプス人気ナンバー1の山 赤石山脈、通称南アルプスは長野・山梨・静岡の3県にまたがり南北120kmの間に14もの3000m超級の峰がそびえる日本一の山脈。中でも...

本栖湖

自然のまま触れ合うことができる湖 富士五湖で最も西にある本栖湖。千円札に描かれた富士山を見ることができるポイントは本栖湖の北西、中ノ倉峠の山頂付近にあ...

概要

エリアの特徴 関東北東部に位置する県で、総面積6,095km2(2,353mile2)は国内47都道府県中24位とほぼ中位にあり、世界174位の広さのブルネイ(5,765km2=2,226...

概要

エリアの特徴 人口700万強を有する埼玉は内陸県。面積は3,797km2(1,466mile2)で、世界で179番目に広い国であるサモア(2,842km2=1,097mile2)より大きい。大...

概要

エリアの特徴 別名「信州」でも知られ、広さは13,562km2(5,236mile2)、国内で4番目に大きく、世界で163番目に面積の大きいバヌアツ(12,189km2=4,706mile2)...

概要

エリアの特徴 日本のほぼ中心にある関西地方の主要都市神戸がある県で、広さは8,396km2(3,242mile2)。世界で174番目に面積の大きいブルネイ(5,765km2=2,226...

概要

エリアの特徴 名古屋市は愛知県一の繁華街で広さ326.43km2(126mile2)。欧州連合最小国のマルタ(316km2=122mile2)より大きい市だ。東京、大阪と並ぶ三大都...

概要

エリアの特徴 横浜は若者に人気のデートスポット。おしゃれなショッピングモールや観覧車、海沿いの公園が人気で、夜景も有名。1859年に横浜港が国際貿易港とし...

概要

エリアの特徴 和歌山県の北部にある、空海によって開かれた日本仏教の聖地。高野山という名の単独峰はなく、8つの山に囲まれた海抜千メートルに位置する東西約6...

概要

エリアの特徴 世界遺産の熊野古道、巡礼地として名高く、現在はパワースポットとして女性に人気な伊勢神宮、忍者発祥の地と言われる伊賀など有名観光地をたくさ...

古宇利大橋・古宇利島

直線に伸びる古宇利大橋からの絶景が人気 那覇から車で北上すること1時間30分。古宇利大橋は沖縄本島北部の離島、古宇利島と屋我地島を結ぶ長さ1960mの橋だ。橋...

斎場御嶽

自然に守られた聖なる空間 那覇空港から車で50分ほど。「斎場(せーふぁ)」は最高、「御嶽(うたき)」は琉球王国が決めた聖地の総称で、斎場御嶽は“最...

中城城跡

曲線で構成された城壁の美しさが魅力 那覇空港から一般道で約1時間。県内に300余りある城の中で最も多くの遺構がそのまま残されており、2000年に世界遺産に登録...

万座毛

自然がつくった沖縄のシンボル 高さ20mの絶壁に象の鼻のような形をした岩が特徴的な万座毛。南は読谷村から恩納村、北は名護市にかけて沖縄海岸国定公園に属す...

琉球村

有形文化財に登録されている古民家エリア 那覇空港から北上すること約1時間。琉球村はリゾートエリアの恩納村にある。約100年前の沖縄を想定したという古民家エ...

概要

エリアの特徴 九州の西部にあり、北は日本海、西および南は東シナ海と三方を海に囲まれた県。半島と大小70余りの島が県内の45%を占める。幕末の長崎港開港によ...

概要

エリアの特徴 栃木県の北西部にある日光市は日本を代表する国際観光地。1,450km2(560mile2)と国内第3位の広大な市で、ギリシャの世界遺産であるロドス島の面...

概要

エリアの特徴 山梨県と静岡県にまたがる日本一の山で標高は3,776m。世界一標高の高い首都、ボリビア・ラパス(3,593m)とほぼ同じ標高だ。面積(1,200km2)でも...

おきなわワールド・玉泉洞

異なる魅力が集まるテーマパーク 那覇空港から車で南東へ30分。おきなわワールドといえば国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」が有名。100万本の鍾乳石は今も1年で3mm...

今帰仁城跡

首里城に匹敵する敷地面積を誇る今帰仁城跡 那覇市から車で1時間30分。今帰仁城跡があるのは沖縄本島の北部、本部半島の北東部。標高100mの丘に造られ、城の北...

勝連城跡

巨大な帆船にたとえられた全景 那覇空港から高速道路を利用して1時間。沖縄本島の東海岸にある勝連半島の東西に細長く延びた形で築かれた勝連城。手前の広場か...

比地大滝

沖縄本来の自然が残る森 沖縄本島北部の国頭村にある比地大滝は約26mの落差がある沖縄本島最大の滝。森を流れる比地川のほぼ中間にあり、整備された遊歩道の周...

備瀬のフクギ並木

沖縄の原風景を残した備瀬地区 那覇空港から車で約2時間。美ら海水族館をはじめ、魅力的な観光スポットが多い沖縄本島北部。なかでも本部町の備瀬エリアは沖縄...

概要

エリアの特徴 日本の最南端で、東西約1,000km、南北約400kmにもおよぶ海域に点在する無人島を含めた160の島々からなる沖縄。亜熱帯気候のため1年を通じて暖かく...

概要

エリアの特徴 東京の南・神奈川県の南東部にある。日本で最初の武家政権がひらかれた都市で、シンボルの大仏像をはじめ古寺・神社があちこちに。自然と調和した...

概要

エリアの特徴 岐阜県は日本のほぼ中央にあり、面積は10,621km2(4,101mile2)で全国第7位。北部の飛騨地方には標高3000mをこえる山々が連なる一方、南部の美濃...

概要

エリアの特徴 宮城は東北地方の中心部にあり、東北地方最大の都市の杜の都仙台をはじめ、日本三景の松島や天然の良港をもつ気仙沼、まんがの街として知られる石...

概要

エリアの特徴 日本の中部辺りに位置し、海にも山にも近い金沢は水が豊かな街。雨の多い地域で湧き水も多く、高い湿度は伝統工芸である漆塗や金箔製造に適してい...

概要

エリアの特徴 2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉代大社、熊野那智大社)へと通じる...

概要

エリアの特徴 海の中に真っ赤な鳥居がたたずむ宮島と、核兵器による爆撃を受けたままの姿が残る原爆ドームという2つの世界遺産を有するエリア。広島・宮島のあ...

概要

エリアの特徴 成田は東京の東、千葉県の北部中央にある。1000年以上の歴史がある成田山新勝寺の門前町として栄え、多くの参拝客でにぎわう一方、1978年の成田国...

概要

エリアの特徴 大阪、京都に隣接する奈良は日本の古代をしのばせる街だ。歴史的建造物の多い奈良市内や日本有数の桜の名所である吉野、聖徳太子ゆかりの地、斑鳩...

概要

エリアの特徴 東京から日帰りで富士山を見ることができる観光地として人気が高い。温泉、美術館、レジャー施設などが充実しているだけでなく、富士山を眺めなが...

概要

エリアの特徴 福岡は九州の中心的な県で、歴史的にアジア諸国との交流が盛ん。特長を持つ都市が多く、九州最大のビジネス都市であり豊かな食文化のある・福岡市...

概要

エリアの特徴 東北地方の南部にあり、面積は北海道、岩手に続く第3位の福島。いわきなど海岸沿いの浜通り、福島・郡山のある中心部の中通り、冬は豪雪地帯とな...

概要

エリアの特徴 日本の北端にある北海道は、太平洋、日本海、オホーツク海に囲まれ、夏は涼しく、すごしやすい、冬は豪雪地帯となり、スキー客でにぎわう。2005年...

甲州市勝沼ぶどうの丘

日本一の生産量を誇るぶどう畑 新宿から電車で約1時間30分。甲府盆地はぶどうの生産に適しており、勝沼は日本一の生産量を誇る。ぶどう作りは1300年、ワイン作...

身延山久遠寺

広大な敷地に見どころあふれる境内 新宿から身延山直通の高速バスで約3時間30分。身延山は鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれた山で、久遠寺は日蓮宗の総本山。...

西沢渓谷

渓流がつくり出す美しい滝が魅力 笛吹川上流の流れがつくり上げた西沢渓谷は山梨、長野、埼玉の3県が接する場所にあり、秩父多摩甲斐国立公園に指定されている...

吐竜の滝

日本庭園のように整った自然の滝 山梨県の北部、長野県との県境に近く清里からバスで約30分。吐竜の滝は「川俣川東沢渓谷自然観察園遊歩道」の入り口から徒歩10...

河童橋

北アルプスの玄関口、上高地のランドマーク 上高地バスターミナルから徒歩5分。河童橋は幅3.1m、長さ36.6mの木造の吊り橋で、橋の上からは奥穂高岳、吊尾根、前...

渋温泉

街中の温泉が100%源泉かけ流し 渋温泉は長野県北部の山深い町にあり、一帯が湯田中渋温泉郷と呼ばれる古くからの温泉郷。温泉王国と呼ばれる長野県のなかでも...

上高地

山岳風景を楽しむ格好の地 上高地は、穂高をはじめとする標高3000m級の山が連なる北アルプスの山深くに開けた標高1500mの広い谷。明治時代にイギリス人によって...

大正池

焼岳の大噴火でできた大正池 上高地を訪れるほとんどの人が最初に目にする風景が焼岳と大正池だ。1915年6月6日、焼岳の大噴火によりせきとめられてできた大正池...

明神池

上高地のパワースポット 河童橋から梓川の左岸沿いを上流へ徒歩約1時間、明神橋を渡ると明神池へ到着する。明神池はひょうたんの形をしており、一之池と二之池...

大石公園

花と光で1年中楽しめる公園 河口湖北岸にある大石公園は湖と富士山を一度に眺めることができる絶景スポットとして人気の公園。晴れた日には富士山をバックに湖...

妻籠宿

当時の生活ぶりをそのまま今に受け継いでいる宿場町 東京・日本橋から、本州中部の内陸を経由して京都の三条大橋へと向かう道が中山道とよばれていた。長野県南...

上田城

鉄壁の防御で知られる名城 長野県東部にある上田城は1583年、徳川家康に恐れられたといわれる戦国武将、真田昌幸によって建てられ、徳川の大軍を2度にわたり退...

信州ビーナスライン

長野県で人気の高原観光道路 長野県中部を東西に走る信州ビーナスラインは、八ヶ岳中信高原国定公園内にあるドライブルートで2002年に全面無料開放となった。茅...

千畳敷カール

日本を代表するカール 千畳敷カールは、中央アルプスの木曽駒ケ岳の中腹、標高2612mにある人気スポット。カールとは2万年前に氷河期の氷で削り取られた半円状の...

野沢温泉

ミシュランも認めた温泉地 長野県北部にある野沢温泉には30以上の源泉があり、古くから地域住民の生活に深くかかわってきた。なかでも中心的な源泉地で野沢温泉...

海中展望船「あまんぼう」

海上と海中から景色を楽しむことができる遊覧船 島前三島の1つ、中ノ島・海士町の海域は日本海で初めてダイビングスポットとなった場所で、透明度が高いことで...

玉若酢命神社

国の重要文化財に指定されている神社 隠岐諸島の1つ、隠岐の島の玄関口、西郷港から車で約5分のところにある玉若酢命神社。1793年に建てられた本殿には隠岐を開...

焼火神社

岸壁に建てられた焼火神社 隠岐諸島の1つ、西ノ島にある焼火神社は焼火山の中腹、標高380mの位置にある。まず目にするのは岸壁にのめり込むようにして建てられ...

赤ハゲ山・赤壁

一帯が牧場になっている赤ハゲ山 本州にもっとも近く、隠岐諸島の玄関口でもある知夫里島。島の西部にあるのが標高325mの赤ハゲ山だ。山といっても丸みを帯びた...

明屋海岸

エメラルドグリーンの海が美しい明屋海岸 明屋海岸は菱浦港から車で約20分のところにある。海底が白い砂のため、海はエメラルドグリーンに輝き、赤褐色の崖や奇...

ビオスの丘

沖縄の自然を見事に再現 ビオスの丘は沖縄本島中部、石川高原と呼ばれる高台に広がる植物園。那覇から車で1時間の中部にありながら、北部で見られるような亜熱...

ひめゆり平和祈念資料館・ひめゆりの塔

戦争に巻き込まれた女学生 ひめゆりの塔と、隣接するひめゆり平和祈念資料館は沖縄本島南部、糸満市にある。ひめゆりの塔は、ひめゆり学徒隊の最後の地の1つで...

ブセナ海中公園

リゾートエリアにある全天候型海中公園 ブセナ海中公園は沖縄本島のほぼ中央、名護市にある部瀬名岬の沖合約170mに立つ公園。海中公園がある岬の先端と西岸はブ...

OKINAWAフルーツらんど

生まれ変わった観光スポット 沖縄本島のほぼ中央の名護市にあり、2013年、創業40周年を機にリニューアルされた。ストーリーに合わせて回る3つのゾーンやショッ...

海中道路

エメラルドブルーの海を渡るドライブコース 海中道路は与那半島の北岸と金武湾に浮かぶ平安座島をむすぶ長さ4.7kmの道路。海底トンネルのように海の中につくら...

沖縄県立博物館・美術館

城壁をモチーフにした美しい外観 地上4階、地下1階の建物をぐるっと囲む真っ白な外観は、琉球王朝時代のグスク(城)と石垣をイメージしたもの。「海と島に生き...

真栄田岬

沖縄屈指のダイビングやシュノーケリングのスポット 真栄田岬のある恩納村は美ら海水族館などがある沖縄中北部まで約1時間、那覇空港や国際通りのある南部の那...

美浜アメリカンビレッジ

アメリカ西海岸をモデルにした一大リゾート 那覇空港から車で約40分。沖縄のメインストリートである国道58号線沿い、沖縄本島中部にある北谷町に1998年にオープ...

沖縄県営平和祈念公園

沖縄戦での全戦没者に祈りをささげる場 第2次世界大戦で最後の激戦地となった沖縄。平和祈念公園のある摩文仁は沖縄戦終えんの地となった場所だ。園内は平和、...

ナゴパイナップルパーク

パイナップルの全てが分かるテーマパーク 国内最大のパイナップル生産地で、年間約1万トンを生産している沖縄県。トロピカルムード満点のナゴパイナップルパー...

概要

エリアの特徴 四国の北西部にある愛媛。北側は200余りの島々が浮かぶ瀬戸内海やリアス式海岸が続く宇和海などに面しており、美しい自然にめぐまれたエリアだ。...

概要

エリアの特徴 宮崎空港周辺に植えられているのは県木のフェニックス(通称ヤシの木)。到着早々南国ムードがただよう。冬でも温暖な気候が好まれ、野球やサッカ...

概要

エリアの特徴 794年に都になってから約1000年間、京都は日本の首都であり、そして今や日本屈指の観光都市だ。京都府は南北に長く、北から日本三景の天橋立をは...

概要

エリアの特徴 四国地方の南部にあり、四国4県の中で一番広い高知。海の国のイメージが強いが、面積の約84%を森林が占める自然豊かなエリアだ。室戸岬を含む248...

概要

エリアの特徴 九州の北西部にあり、東は福岡、西は長崎に隣接している佐賀は九州7県でもっとも小さい県。世界有数の干満差をほこる有明海と潮の流れがはやい玄...

概要

エリアの特徴 京都に隣接し、日本のほぼ中央に位置する滋賀。面積674km2の日本最大の湖、琵琶湖があり、滋賀の6分の1をしめる。琵琶湖を中心に、交通の要となる...

概要

エリアの特徴 九州地方の南端にあり2つの半島と離島群からなる鹿児島。総面積の約28%を離島が占め、世界遺産の屋久島や美しいサンゴ礁とマングローブの森があ...

概要

エリアの特徴 本州の最北端にある青森は三方を海に囲まれ、津軽海峡を北へ渡ると北海道がある。日本有数の豪雪地帯で夏でも30度を超えることは少なく、世界遺産...

概要

エリアの特徴 日本の空の玄関である成田国際空港がある千葉県は、東京に隣接しているので東京からのアクセスが良く、観光スポットも多い。成田空港周辺にある成...

概要

エリアの特徴 国内で2番目に小さい面積ながら人口は国内で3番目に多く、西日本最大の都市。観光の中心は大阪市でターミナルシティの梅田があるキタ地区、長い芸...

概要

エリアの特徴 中国地方の北東部にあり、東西に細長い鳥取。日本海に面し、鳥取砂丘をはじめとする美しい海岸線が続く北部と、中国地方最高峰の大山をはじめとし...

概要

エリアの特徴 日本最大の半島である紀伊半島にあり、大阪や奈良に隣接している和歌山。ターミナル駅がある和歌山市のほか、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世...

ローソク島

海面にそびえ立つ高さ20mのローソク島 隠岐諸島最大の島である隠岐の島。島の北西約500mの沖合いに海面から約20mの高さでそびえ立つのがローソク島だ。この奇岩...

壇鏡の滝

日本の滝100選に選ばれている2つの滝 壇鏡の滝は隠岐諸島の1つ、隠岐の島にあり西郷港より車で約50分。2つの滝は屏風のような岸壁に建てられた壇鏡神社の両脇か...

通天橋

隠岐を代表する絶景スポット 西ノ島の北西にある約7kmの国賀海岸は、大山隠岐国立公園の特別保護地区で国の天然記念物にも指定されている隠岐最大の景勝地。そ...

白島海岸

隠岐を代表する景勝地 隠岐の島の最北端にある白島海岸は長い年月の風化や海食作用によって、松島・沖ノ島・白島をはじめ、無数の入り江や小島をつくり出してい...

摩天崖

隠岐旅行で必見の立ち寄りスポット 大小180余りの島々からなる隠岐諸島は全体がユネスコのジオパークに認定されており、なかでも西ノ島は大自然を満喫できる絶...

いつきのみや歴史体験館

斎王の暮らしを体験 伊勢神宮から車で約30分のところにある国指定史跡斎宮跡は伊勢神宮に仕える斎王のためにつくられた宮殿と役所の跡のこと。その跡地の一角に...

史跡斎宮跡

斎王制度によりつくられた都市 伊勢神宮領の北西にある斎宮は伊勢神宮に仕える斎王のためにつくられた宮殿と役所があった場所。天皇に代わって主祭神、天照大神...

概要

エリアの特徴 東北地方の南部にあり、日本海に面した山形。蔵王をはじめ名峰が連なる奥羽山脈、最上川、日本海など、山、川、海と自然にめぐまれたエリアだ。三...

概要

エリアの特徴 本州のもっとも西に位置する山口は、関門海峡をはさんで北は日本海、南は瀬戸内海に囲まれている。北と南で異なる表情を見せる海岸線をはじめ、日...

概要

エリアの特徴 東京に隣接した山梨は、世界遺産である日本一の山、富士山を有したエリア。富士山は静岡と山梨にまたがっており、山梨側からは富士五湖や忍野八海...

概要

エリアの特徴 東北地方の北西部、日本海沿岸にある秋田は、季節ごとに異なる風景が魅力のエリア。秋田と青森にまたがる世界遺産の白神山地を有し、春は角館のし...

概要

エリアの特徴 東海地方にある静岡は東西に長く、東は富士山や古くからの観光地である熱海・伊豆、西は浜名湖をはじめとしたレジャーが盛んな浜松など、全域に見...

概要

エリアの特徴 九州地方の東部にあり、おんせん県としても名高い大分は、別府湾に面する別府温泉と県中央部の湯布院温泉が全国的に有名なエリア。源泉数、湧出量...

概要

エリアの特徴 四国地方の東部にある徳島は、日本を代表する名所が多く点在するエリアだ。世界三大潮流の渦潮をはじめ、日本三大奇矯のかずら橋、日本三大秘湯の...

概要

エリアの特徴 本州の西部、中国地方の岡山は、本州と四国を結ぶ世界最大級の橋、瀬戸大橋があることで知られる。南部沿岸には穏やかな瀬戸内海と美しい島々が広...

概要

エリアの特徴 九州地方のほぼ中央にある熊本は、阿蘇山を含む阿蘇くじゅう国立公園と、大小120の島々からなる雲仙天草国立公園の2つの国立公園や、県内4カ所の...

概要

エリアの特徴 四国地方の北東部にある香川は日本でもっとも面積の小さい県(1,876km2=724mile2)で、香港(1,104km24=426mile2)とほぼ同じ大きさだ。四国と...

概要

エリアの特徴 島根では日本神話が根付いており、日本中の神様が集まる場所とされる出雲大社をはじめ、数々の神話が残る古社が点在するパワースポットとして名高...

概要

エリアの特徴 関東地方の北部にある栃木は、世界遺産の日光をはじめ、温泉のある鬼怒川や自然豊かな那須、塩原など人気観光スポットが点在しているエリア。日光...

概要

エリアの特徴 日本海に面した富山は、海や山に囲まれた美しい自然が魅力のエリア。東部の立山連峰は3000m級の山々が連なり、日本で唯一現存する氷河がある。北...

概要

エリアの特徴 京都の北東側に隣接している福井は、大規模なリアス式海岸をもつ若狭湾や日本海、白山国立公園に代表される緑豊かな山々などがあり、県内全域が豪...

サントリー登美の丘ワイナリー

ぶどう畑の散策や展望デッキからの絶景を楽しむ 甲府駅から直通のシャトルバスで約40分。約150haの広大な敷地には約25haのぶどう畑があり、カベルネ・ソーヴィ...

フルーツ狩り

山梨がくだもの王国といわれるワケ 山梨は、昼と夜の1日の気温差が大きい、年間の日照時間が長い、年間の降水量が少ない、という内陸性気候にくわえ、盆地とい...

ほったらかし温泉

絶景露天風呂が自慢の人気温泉 笛吹川フルーツ公園の奥、小高い山の上に建つほったらかし温泉は100%源泉かけ流し。1990年代に保養施設を建設するため温泉を掘...

青木ヶ原樹海

手つかずの自然がのこる原生林 「富士の樹海」ともよばれる青木ヶ原樹海ができたのは、およそ1100年以上前。富士山の噴火によって流れ出た溶岩上に樹木が生い茂...

鳴沢氷穴・富岳風穴

富士山のふもとに点在する溶岩洞窟 富士山の北西、西湖周辺に広がる青木ヶ原樹海は日本で唯一、溶岩上に形成された原生林。富士山の溶岩流によって数多くの溶岩...

山梨県立フラワーセンター・ハイジの村

1年を通して楽しめる花のテーマビレッジ ヨーロッパの農村をイメージした園内には、高さ15mの展望台やチューリップ・バラなどのフラワーガーデンのほか、ひまわ...

乾徳山恵林寺

戦国武将の菩提寺 甲州市にある恵林寺の創建は1330年。戦国武将の武田信玄が自ら領地を寄進し、菩提寺に定めたことで知られる。境内には国指定の重要文化財、三...

甲斐善光寺

もうひとつの善光寺が山梨に建てられた理由 善光寺という名の寺は長野にもある。戦国武将の武田信玄が合戦により長野の善光寺が失われることを恐れ、山梨の甲斐...

武田神社

武田家の館跡に建てられた神社 甲府駅よりバスで約8分のところに、武田氏3代が60年あまりにわたって国政を指揮した武田氏の館跡、躑躅ケ崎館跡がある。武田神社...

萌木の村

清里高原初の地ビールが人気のリゾートスポット 清里高原の森の中にある萌木の村には個性豊かなショップが多い。300体を超えるテディベアが並ぶのは、ブルーベ...

さかな公園

気軽に水と親しめる公園 忍野八海から1kmほど離れたところにあるさかな公園。園内には森の学習館と富士湧水の里水族館を併設しており、さまざまな楽しみ方がで...

サントリー白州蒸留所/サントリー天然水南アルプス白州工場

ユネスコエコパーク内にある工場 標高700mの森の中にあるサントリー白州蒸留所とサントリー天然水南アルプス白州工場。同じ敷地内にあり、それぞれ工場見学がで...

大理石村ロックハート城

中世ヨーロッパの貴族の生活にふれる 伊香保温泉と水上温泉のほぼ中間にある大理石村ロックハート城は石のテーマパーク。100,000㎡の敷地内には石造りの教会や...

河口湖オルゴールの森

中世ヨーロッパをイメージした場内 河口湖畔にある河口湖オルゴールの森。約23,000㎡の敷地には、四季折々に花を咲かせる庭園と、中世ヨーロッパの貴族の館を再...

鬼押出し園

大自然がつくり出した造形美 上信越高原国立公園内にある鬼押出し園は、1783年の浅間山大噴火によってあたり一面が溶岩におおわれた自然公園。「火口で鬼が暴れ...

榛名神社

北関東のパワースポット 榛名山の中腹にある榛名神社は深い谷間を利用して建てられており、関東屈指のパワースポットとして人気がある。樹齢400年といわれる杉...

吹割の滝

岩が吹き割れたように見える吹割の滝の力強い姿 浸食されたV字型の溝に落差約7m、幅約30mにわたって流れ落ちる吹割の滝。1万年以上の長い年月をかけて岩盤の裂...

清里高原

都心から近い落ち着いた雰囲気の高原リゾート 新宿から約3時間。八ヶ岳の南麓、標高1200mのところに広がる清里高原は、牧場や美術館、複合ショッピングエリアが...

山梨県笛吹川フルーツ公園

郊外の高台にある公園 甲府盆地を見下ろす丘陵地に広がるフルーツ公園には花や果樹が植えられ、季節ごとの風景を楽しむことができる。32haの広大な敷地には果樹...

富岡製糸場

富岡製糸場とは? 1872年、明治政府が設立した日本初の製糸場。当時の日本の生糸は海外から高く評価されていたため、生糸の輸出拡大をねらいフランスから技術者...

元乃隅稲成神社

小湊鐡道

地球の丸く見える丘展望館

龍宮の潮吹き

ふなばしアンデルセン公園

5つのゾーンからなる総合公園 ふなばしアンデルセン公園は、デンマークをイメージした自然豊かな公園。ワンパク王国、メルヘンの丘、子ども美術館、自然体験、...

角島

山口を代表する人気観光スポット 山口県の北西、日本海に浮かぶ角島は人口900人あまりの島。2000年の角島大橋開通にともない、山口を代表する人気観光スポット...

鴨川シーワールド

ロケーションも魅力の水族館 房総半島の海沿いに建てられている鴨川シーワールドは海と一体化したようなロケーションが魅力。16のエリアには、人工ビーチを設置...

松陰神社

幕末の思想家、吉田松陰ゆかりの地 吉田松陰の出身地、山口県萩市にある松陰神社は1890年、吉田松陰をまつるために建てられた神社。吉田松陰とは伊藤博文をはじ...

東京ドイツ村

東京から日帰りで遊べるテーマパーク 80ha以上ある広い園内には中央の芝生広場を中心に、池やアトラクション、アクティビティ、ドッグランのほか、野菜や果物の...

防府天満宮

日本3天神の1つ防府天満宮 防府天満宮は平安時代の貴族であり、幼いころから優秀だった菅原道真をご祭神とする神社で、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と...

万平ホテル

100年以上前から外国人観光客を受け入れてきた万平ホテルは、その歴史を知る日本人にとってもあこがれのホテルであり、一部は国の近代化産業遺産にも指定され...

見晴台

中山道碓氷峠の頂上付近にある見晴台からは、天気の良い日には、関東平野はもとより、日本アルプス、浅間山までを望める。見晴台入口には3kmほどの遊覧歩道もあ...

雲場池

旧三笠ホテル

旧三笠ホテルは、避暑地として発展した軽井沢町の歴史を代表する純西洋風様式の木造ホテルで、日本人による設計施工であることも特徴だ。1905年に営業を開始...

旧軽井沢ホテル音羽ノ森・旧軽井沢礼拝堂

旧軽井沢ホテル音羽の森は、軽井沢の本通りから一本入った静かな森の中にたたずむ、歴史と格調のあるクラシックなホテル。軽井沢最古の教会である軽井沢ショー記...

旧軽井沢銀座通り

めがね橋

通称「めがね橋」として親しまれる長さ91m、高さ31mのレンガづくりのアーチ橋は、我が国最大のもの。明治25年、信越本線の開通に伴い建造された。太平洋...

ショー記念礼拝堂

長野県軽井沢町は、日本の近代化に尽力した西洋人の別荘地として発展した。軽井沢町を、多くの西洋人に紹介したのが、宣教師であったACショーである。ショーは、...

一之宮貫前神社

一之宮貫前神社は、綾女が谷(あやめがたに)という谷間に鎮座しており、一度丘の上にあがり、そこから下ったところに神社がある。このようないわゆる「くだり参...

中之嶽神社

急峻な岩山が立ち並ぶ妙義山の巨大な岩石を背景に鎮座する中之嶽神社は、周囲の見事な自然環境もさることながら、20mの高さを誇る日本一巨大な大黒様の像があ...

妙義山

妙義山は、九州の耶馬渓・四国の寒霞渓と並んで、日本三奇勝に数えられ、奇岩怪石が林立する名勝。春は桜と新緑、秋は紅葉の名所として多くの人が訪れている。群...

妙義神社

妙義神社は、奇岩と怪石で名高い妙義山の主峰白雲山の東山麓にあり、老杉の生い茂る威厳ある神社。昔から開運、商売繁昌の神、学業児童の神、縁結の神、農耕桑蚕...

赤穂義士四十七士石像

歌舞伎や浄瑠璃の演目でも絶大な人気を誇る「忠臣蔵」で描かれた47人の赤穂浪士の一人、片岡源五右衛門の下僕・元助が、主君である片岡源五右衛門を含む四十七...

治田呉服店

日本の産業近代化の象徴でもある富岡製糸工場では、女性が大勢働いていた。その女性達「工女」が仕事の際に着用したのが、治田呉服店でレンタルできる袴姿の衣装...

碓氷湖

碓氷湖は、碓氷峠の中腹にある人造湖で、紅葉の名所として、秋には数多くの観光客が訪れる。湖畔には、一周1.2kmの遊歩道が整備され、美しい湖面を眺めなが...

碓氷峠

碓氷峠は、和田峠や太田の渡しなどと共に中山道の難所として古くから知られており、「日本書紀」には、日本武尊が越えた碓日坂として登場し、「万葉集」には防人の...

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むらは、旧日本国鉄最大の難所であった「碓氷線」の歴史と、碓氷線を越えるために活躍した車両を展示している、見て、触れて、体験できる鉄道テー...

群馬サファリパーク

群馬サファリパークは、世界中から約100種類、1000頭の動物を、自家用車に乗りながら観察できるテーマパーク。ミニチュアホースやウサギなど、小さな動物から、...

磯部温泉街

磯部温泉は、古くから、中山道を往来する旅人に利用され、明治時代に軽井沢町が別荘地として開拓される前は、別荘地としてもにぎわった。世界中で使われている温...

坂本宿

中山道の難所として知られる碓氷峠のふもとに位置する中山道坂本宿は、江戸から17番目の宿場町であり、中山道でも最大の宿場町のひとつ。坂本宿は、碓氷峠を越...

峠の湯

峠の湯は、中山道碓氷峠のふもと、坂本宿の近くにある日帰り温泉施設。天然温泉につかり、旅の疲れを癒やすことができる。峠の湯には露天風呂もあり、風呂につか...

恵みの湯

磯部温泉は、塩分濃度が非常に濃い温泉としても知られている。太古の海水である化石海水を温泉として利用しているためだが、この磯部温泉の天然の塩分を活かして...

旧丸山変電所

旧丸山変電所は、碓氷峠を越える電車へ供給する電力の変電所として、明治45年に建設されたレンガ造りの建造物。めがね橋などと共に国の重要文化財に指定されて...

横川駅

横川駅は、日本の鉄道ファンのあいだでも有名な駅だ。難所であった「碓氷峠」を越えるための鉄道運行の拠点として、明治18年(1885年)に開業した。駅の周...

碓氷製糸農業協同組合

現在、日本で現役で稼働している製糸工場は、2~3社のみ。碓氷製糸農業協同組合は、日本で最大の生糸生産量を誇る製糸工場で、日本の繭の約7割は碓氷製糸農業...